中国旅行[21] 開港したばかりの北京大興国際空港(Beijing Daxing International Airport)に行ってみました(1)2019/10/12(改訂2版)

北京大興国際空港へのアクセス

北京首都国際空港の第3ターミナルから第2ターミナルに移動し、手荷物を預けて身軽になったところで、大興国際空港に向かいました。

先ず、首都国際空港から機場線に乗り、東直門駅へ移動。

f:id:zeitrium-editor:20191020030357j:plain

f:id:zeitrium-editor:20191019043349j:plain

http://www.ebeijing.gov.cn/feature_2/BeijingSubway/


東直門駅で地下鉄2号線に乗り換えて宣武門駅に。

f:id:zeitrium-editor:20191020030438j:plain

f:id:zeitrium-editor:20191019043502j:plain

http://www.ebeijing.gov.cn/feature_2/BeijingSubway/

宣武門駅で4号線に乗り換えて角門西駅へ

f:id:zeitrium-editor:20191020030515j:plain

f:id:zeitrium-editor:20191019044103j:plain

http://www.ebeijing.gov.cn/feature_2/BeijingSubway/

ここでまた10号線に乗り換えて草橋駅へいきました。

f:id:zeitrium-editor:20191019043859j:plain

http://www.ebeijing.gov.cn/feature_2/BeijingSubway/

この駅で更に乗り換えて大興国際空港行きに乗り、ようやく空港に到着しました。

f:id:zeitrium-editor:20191020030605j:plain

f:id:zeitrium-editor:20191019044439j:plain

https://www.globalairrail.com/news/entry/construction-on-the-beijing-new-airport-rail-link-will-start-by-the-end-of-the-year

所要時間

一時間はかかりました。行き方は何通りか有りますが、今回はこのルートで行ってみました。本来であれば、草橋駅から空港直通の電車があるはずなのですが、まだ、開業していないようでした。

草橋駅・空港線連絡通路

こちら北京地下鉄10号線草橋駅で、空港線に向かう通路の様子です。出来立てなので、ピカピカでした。

f:id:zeitrium-editor:20191012224806j:image

草橋・空港線

こちらが空港線の駅です。勿論、北京地下鉄のカードが利用できます。大興国際空港の天井とデザインが似ていて統一感が有ります。

f:id:zeitrium-editor:20191012224828j:image

”開往 大興機場(大興国際空港行き)”の案内。

f:id:zeitrium-editor:20191012224845j:image

空港線・プラットホーム

こちらがホームです。ピカピカです。

f:id:zeitrium-editor:20191012224901j:image

空港線・電車車内

こちらが、機場線の車内。荷物置き場が用意されています。車両の幅が少し広い感じがしました。座席は2列、2列の4列です。

f:id:zeitrium-editor:20191012224922j:image座席1つあたり1つのUSBが利用できるようになっています。
f:id:zeitrium-editor:20191012224939j:image

空港線・大興国際空港駅

こちらは大興国際空港に到着した際の案内板です。

f:id:zeitrium-editor:20191012225009j:image

こちらは空港地下にある案内板です。

f:id:zeitrium-editor:20191012225024j:image

f:id:zeitrium-editor:20191012225039j:image

何故か国際線出発という表示が有りませんでした。4Fかもしれません。

  • 地下2F 地下鉄プラットホーム
  • 地下1F 地下鉄コンコース
  • 地上1F 国際線到着
  • 地上2F 国内線到着
  • 地上3F 国内線出発
  • 地上4F チェックインカウンター

こちらは空港1Fの様子です。

f:id:zeitrium-editor:20191012225103j:image
f:id:zeitrium-editor:20191012225118j:image
f:id:zeitrium-editor:20191012225153j:image

こちら運行状況を示すディスプレイです。

f:id:zeitrium-editor:20191012225211j:image

こちらは各階に入っている商業施設(店舗)の総合案内板です。1Fから4Fまで何らかの飲食店があるのが特徴的でした。

f:id:zeitrium-editor:20191012225250j:image
f:id:zeitrium-editor:20191012225308j:image
f:id:zeitrium-editor:20191012225321j:image
f:id:zeitrium-editor:20191012225339j:image
f:id:zeitrium-editor:20191012225353j:image
f:id:zeitrium-editor:20191012225407j:image
f:id:zeitrium-editor:20191012225407j:image

(2)に続く

本ブログの文章及び写真の著作権は本サイトwww.beta-centauri.siteに帰属し、これらの無断転載及び無断利用を禁じます。