台湾生活日記(6) (2021年2月3日) 春節前の寺参り

今年は陰暦のお正月が2月12日なので、前後の時期はお寺にお参りする方がとても多いそうです。

ということで、有名なお寺に行ってみたい!でも人込みは避けたい!ということで、平日の午後に台中大甲區の大甲鎮瀾宮に行ってきました。

 

台鉄の台中駅からは約1時間。三井アウトレットパークがある台中港を通り過ぎてすぐが大甲駅です。

 

f:id:meco-kinsen:20210209174459j:image

 

大甲鎮瀾宮は駅前の通りをまっすぐ歩いて5分ほどで到着します。

平日の午後だったのでまだやってませんでしたが、道の両脇には出店が多く、平日夜や土日はお参り客でごった返すそうです。

 

f:id:meco-kinsen:20210209174628j:image

 

こちらが大甲鎮瀾宮。

「媽祖」という航海の神様を奉る寺です。台湾には媽祖を奉る寺は500ほどあるそうですが、そのなかでもこちらは200年の歴史を持つ有名な場所です。

 

f:id:meco-kinsen:20210209174650j:image
f:id:meco-kinsen:20210209174653j:image

 

寺の前には今年の干支の牛など、めでたいものが鮮やかに展示されていますね。

台湾の寺は日本よりも鮮やかな色使いが多くて、見ていても圧倒されます。

 

f:id:meco-kinsen:20210209174720j:image

 

平日とはいえ、結構な数の参拝客の皆さん。

ちなみに台湾のお寺は右の入口から入って左の出口から出てくるのが正規ルート

スタッフさんに検温してもらい、私たちも右から中に入ります。


f:id:meco-kinsen:20210209174717j:image

 

中央の天井には正月に備えて牛の飾りがつけられている最中でした。

他にも柱の朱色を塗りなおしていたり、正月のお供え物を運び入れていたり、春節期間に向けて着々と準備を進めている様子。

入口にもありましたが、金の牛、かっこいいですね!

 

あとこれは余談ですが、中国語には牛を3つ書いて「犇」という漢字があります。

「早く走る」という意味だそうですが、この字を使った丑年ならではのめでたい言葉に、「犇向幸福」「財運犇騰」などがあるとか。

「騰」は「上がる」の意味なので、どちらも幸運や財運が近づいたり上昇したり、良いことがありそうな言葉ですね。

 

正月の挨拶として「新年快樂!」(新年おめでとう!)がよく言われますが、「犇向幸福」「財運犇騰」あたりの言葉も自信満々に発音できるようになりたいです。次の丑年までには…遠いか…。

 

さて、私たちもお香を立ててちょっと早い(日本基準でいえば遅い?)お参りを済ませました。

小腹がすいていたので軽く小吃をつまみつつ、大甲特産の芋頭(タロイモ。よく豆花のトッピングなどで見かけます)のお菓子を買ったり店を眺めたりしながら、合計2時間半ほど滞在しました。

 

大甲鎮瀾宮自体はそれほど大きな建物ではないので、お参りはそんなに時間かからずできると思います。

写真撮り忘れましたが、中の彫刻も壮観だったので、お寺好きで大甲に行ってみたいなぁという方がいらっしゃればぜひ造形美もご堪能下さい。

 

コロナで大変な1年でしたが、今年はよいニュースが多い年になることを祈ります。

それでは、新年快樂!犇向幸福!財運犇騰!

 

台湾生活日記(5) (2021年2月9日) 最近の台湾のコロナ状況

皆様こんにちは。

年末からあまりまとまった連休がなく、また台湾内でも散発的にコロナ感染例が出てきたことから、最近は遠出をする機会が減ってしまいました。

ここで、台湾って最近コロナどうなの?と興味を持たれている方もいらっしゃるかと思いますので、ざっくりご紹介しようと思います。

 

f:id:meco-kinsen:20210209193844p:image

 

ゼロコロナと言われている台湾ですが、2020年12月22日、域内では8か月振りとなるコロナ感染者が1名出ました。

イギリスから帰ってきたエバー航空ニュージーランドパイロットが先に感染しており、その同居者が域内台湾人としては8か月振りの感染例となってしまいました。 

この時ちょうど世間はハッピーニューイヤーな雰囲気で、台湾の大都市では年越しイベントも多く企画されていましたが、万が一のコロナ感染拡大を懸念して各都市がすぐさまイベントの中止を決定。

台北101の年越し花火や市庁舎でのカウントダウンが有名な台北では、12月31日の午前まで検討した結果、参加者を絞る、マスク絶対着用の注意喚起をする、といったことをアナウンスしたうえでイベントを開催しましたが、台中や台南、高雄などは中止の決定が早かったです。

 

幸いこのときは感染を抑え込めたので安心していましたが、さらに数日後の2021年1月10日、桃園の病院の医師がコロナに感染していまい、そこから2週間ちょっとの間に合計20名ほどのクラスターになりました。

この医師は海外渡航者のコロナ治療に当たっていたようで、この方の同居者、職場の同僚、と徐々に感染が拡大。

濃厚接触者はもちろん即自宅隔離になりましたが、それ以外にも感染封じ込めのため、感染の可能性のある人の自宅隔離がすぐ始まりました。

その対象人数、なんと5000人だったそうです。

桃園という空港&MRT&新幹線がある街であることと、多くの人が集まる病院で出たということから、該当人数が膨れ上がったようです。しかし5000人も一気に隔離措置できるのか台湾は。対応の速さが凄い…。

また、最初に感染した医師とその同居者については、感染が判明するまでの行動履歴が細かく発表されました。買い物した店の名前や訪れた時間帯も詳しく出たので、徹底していましたね。

桃園のクラスターについては、2月7日時点のニュースでは関係先の人間全員のPCR陰性が確認されたと報道されましたが、今日2月9日続報が入り、また一人関係者から感染が出たとのことでした。

この方は1月19日から居検検疫をし、5回連続でPCR陰性でしたが、2月7日から発熱しはじめ検査の結果陽性が出たそうです。

これでクラスターは21人目となりました。まだ気が抜けない状況が続きそうです。

中国語ですが、ニュースソース貼っておきます。

https://heho.com.tw/archives/161919

 

またコロナ関連の報道ではこんなニュースもありました。

通常、海外から台湾へ入境した人は2週間の居家検疫+1週間の自己健康管理期間を義務づけられ、居家検疫中は他人との接触は一切禁止されます。

ですが、1月26日に中国から台湾へ戻った20代の台湾人女性は、自宅隔離中に恋人を家に入れ、そのまま泊まらせたとのこと。

しかもその恋人が病院の医師だったので、大きな報道となりました。

ニュースソース(中国語)

女性のほうは20万元(約72万円)の罰金。恋人のほうは罰金+居家検疫、さらに病院を速攻解雇されたそうです。

最初に紹介した年末のイギリス帰りのパイロットも、エバー航空がすぐに解雇しました。(こちらの理由は、台湾政府が定める規定(接触者の情報開示義務)に違反したためでしたが。)

 

かなり厳格な対応ですが、これも感染拡大を必死に抑えようとする故なんでしょうね。。。

 

さて、2月10日から16日まで、台湾は春節の連休に入ります。

(本当は時期的に廟参りの写真を載せようと思ってたのですが、記事が長くなったのでまた今度に…。)

例年よりは少ないだろうと思いますが、それでも多くの人が域内移動することになりますので、感染が出ませんように何卒…と願う次第であります。

 

 

 

 

 

 

台湾生活日記(4) (2020年10月8日) ラピュタ好きにオススメ!台南の安平樹屋

今回は、まるでラピュタの世界みたいと評判の、台南の安平樹屋をご紹介します。

台鐵台南駅のバス乗り場から2番のバスに乗って海側へ約40分。安平古堡のバス停で降り、5分ほど歩くと到着します。 

f:id:meco-kinsen:20201005200610j:image

チケット売り場と入口はこんな感じ。安平古堡前の通りから1本入ったところで、周りは静かな場所です。入り口から椰子の木がお出迎えしてくれて、とっても南国な雰囲気。入場料は大人が50元(約180円)、子供が25元です。

ちなみに今はコロナの影響で、入場者は検温したあと1グループにつき1枚、連絡先を書いて提出する必要があります。もし感染者が出た場合、濃厚接触に当たる人には連絡がいくんでしょうね。台湾内ではここ数か月感染例がないので、無事我が家にもそんな連絡は来ずにすみましたが。

さて、安平樹屋についてですが、ここは元々イギリスの商社の倉庫だったものが日本の製塩会社に渡り、その会社が撤退してからはずっと放置されていたものだそうです。ここが何で有名かというと、

f:id:meco-kinsen:20201005200653j:image

70年かけてレンガ造りの建物を飲み込んで成長した、ガジュマルの樹々が有名なんです。敷地内には入ってすぐに歴史資料館があり、さらに奥に進むと安平樹屋の入口が見えてきます。遠目からでも目立つ大きな木の根っこ。レンガの隙間に力強く根を張っていて、すごい生命力です。

中に入ってみると、 

f:id:meco-kinsen:20201005200951j:image

倉庫だった建物はもう壁や柱しか残っておらず、鉄骨で支えられている状態ですが、その間に青々と樹々が生えています。

行く前は正直、「倉庫といってもたぶん狭くて、あっという間に見終わるんだろうなー」と思ってたんですが、意外にも中が広い。足元も歩きやすいようにしっかり補強されているうえ、きちんと上からも眺められるように歩廊が設置されています。

f:id:meco-kinsen:20201005201232j:image

f:id:meco-kinsen:20201005201732j:image

歩廊に上ると、手の触れる距離で鮮やかな緑色の葉を見ることができます。苔むした廃墟の上の、熱帯の樹々の逞しさ。

f:id:meco-kinsen:20201006192656j:image

f:id:meco-kinsen:20201006192736j:image

もうこれなんて、屋根の上の木が立派すぎてよくバランス保ってるなぁという感じ。ちなみに、あまり人が映っていませんが、実際は台湾人の観光客が結構多かったです。家族連れやカップルが多い印象でした。台南の中心部からはすこし離れますが、週末の観光スポットにはちょうど良い場所なんでしょうね。

f:id:meco-kinsen:20201006192812j:image
f:id:meco-kinsen:20201006192808j:image

30分ほどぐるっと回って、ひたすら写真を撮りまくり。もっと見ていたかったのですが、いかんせん日差しが強すぎる…。汗がひどかったので、1周したところで日陰を求めて移動しました。

f:id:meco-kinsen:20201006192825j:image

 すぐ脇には、ソフトクリームや冷たいお茶が楽しめるカフェもありました。この店の本店は台南でも有名なソフトクリームのお店らしく、100種類のフレーバーを日替わりで出しているとか。甘すぎずすっきりした甘味で台南の若者に大人気だそうです。日本でも2018年に三軒茶屋でお店を出したと店先に書いてありました。

(ただ調べてみたら三軒茶屋は残念ながら閉店したようです…。今はニュウマン横浜、ルミネ池袋、御殿場プレミアムアウトレットに出店しているようなので、お興味のある方はぜひどうぞ。↓のURLがお店の公式HPです。)

https://www.ninao.jp/

ここのカフェはお店の方がにこやかで、つい長居したくなるような素敵な雰囲気でした。

また、樹屋の隣にはきれいな土産物ショップもありました。メイドイン台湾の雑貨がいっぱい。林百貨店といい、台湾の雑貨は洗練されていておしゃれですね。

台南の長い歴史を感じることができる安平樹屋。台南に行かれる際にはぜひ行ってみて下さい。

 

旅行日:8月30日

安平樹屋:営業時間 8:30~17:30

定休日:なし

☆台南観光の前回記事はこちらから。

 

www.beta-centauri.site

 

www.beta-centauri.site

 

www.beta-centauri.site

 

 

 

 

 

ウクライナ旅行[120] (2020年9月27日)ウクライナ国際航空の運行状況 どの国からウクライナへアクセス可能か

2020年9月16日に発表されたウクライナ国際航空(UIA)の航空路線の運行予定をご紹介します。コロナ流行により海外旅行が大きな制約を受ける中、各国の航空会社は大きな損失を被っており、1日も早い運行再開を願っているものと思われます。ウクライナは海外からの観光客の入国については、COVID19の陰性証明を提示すれば、ウクライナ国内で2週間の経過観察措置を解除しており、入国自体は既に可能となっています。ネックとなるのは航空便の有無になりますが、今回、UIAが10月以降の運行スケジュールについて新たな計画を発表しましたので、その具体的内容をご紹介します。

2020年10月1日から、ウクライナ国際航空(UIA)は国際便を増便します。最大のメリットは主要な国際的な都市とウクライナ、及び欧州、中東へのアクセスが簡単になることです。旅行者は10月になれば、10月24日まで運用される限られた運行スケジュール(下記の地図参照)に加えて、より多くのフライトが利用可能になります。この新しいスケジュールは、ウクライナ政府が9月末を期限とした海外からの訪問客に対する制限を反映したものです。UIAの利用客はヨーロッパ、中東へのシームレスなアクセスが可能になります。

特筆すべき事として、UIAは9月16日以降に航空券を購入した旅行客に対して、何度でも料金なしでチケットの変更を許可していることが挙げられます。変更はUIAのウェブサイトの "Manage My Booking" にアクセスし、オンラインで変更可能とのことです。また、UIAはコロナ対策としては、WHO、国際空輸境界、欧州航空安全機関、欧州中央疾病予防制御センター、ウクライナ保険省、州航空サービスから提供されている最も高い安全基準と手順に従っているということで、コロナ感染予防対策にも力を入れている点は安心材料ではないでしょうか。

1. 現時点から10月24日までの運行路線

f:id:zeitrium-editor:20200925234538j:plain

2. 追加される新たな国際線

  1. キエフ Kyiv - ブリュッセル Brussels (BRU) - キエフ Kyiv
  2. キエフ Kyiv - デュッセルドルフ Dusseldorf (DUS) - キエフ Kyiv 
  3. キエフ Kyiv - ロンドン London (LGW) - キエフ Kyiv 
  4. キエフ Kyiv - プラハ Prague (PRG) - キエフ Kyiv 
  5. キエフ Kyiv - バクー Baku (GYD) - キエフ Kyiv 

2. 更に追加されるキエフ発の国際線

  1. ドバイ Dubai (DXB)
  2. カイロ Cairo (CAI)
  3. バクー Baku (GYD)
  4. イェレバン Yerevan (EVN)
  5. イスタンブール Istanbul (IST)
  6. テルアヴィヴ Tel Aviv (TLV)
  • ドバイ Dubai (DXB), カイロ Cairo (CAI), バクー Baku (GYD), イェレバン Yerevan (EVN) から下記の都市へのフライト
  1. アムステルダム Amsterdam (AMS)
  2. ロンドン London (LGW)
  3. パリ Paris (CDG)
  4. ブリュッセル Brussels (BRU)
  5. ミラノ Milan (MXP)
  6. デュッセルドルフ Dusseldorf (DUS)
  7. ミュンヘン Munich (MUC)
  8. プラハ Prague (PRG)
  9. テルアヴィヴ Tel Aviv (TLV)
  10. イスタンブール Istanbul (IST)
  1. アムステルダム Amsterdam (AMS)
  2. ロンドン London (LGW)
  3. パリ Paris (CDG)
  4. ブリュッセル Brussels (BRU)
  5. ミラノMilan (MXP)
  6. デュッセルドルフDusseldorf (DUS)
  7. ミュンヘン Munich (MUC)
  8. プラハ Prague (PRG)
  9. ドバイ Dubai (DXB)
  10. イェレバン Yerevan (EVN)
  11. バクー Baku (GYD)

 キエフ経由の国際線

  1. カーキフ Kharkiv (HRK)
  2. ルヴィフ Lviv (LWO)
  3. ケルソン Kherson (KHE)
  4. オデサ Odesa (ODS)
  5. ドニプロ Dnipro (DNK)
  • ドバイ Dubai (DXB), カイロ Cairo (CAI), バクー Baku (GYD) , イェレバン Yerevan (EVN) から下記のウクライナ国内の都市へのフライト
  1. カーキフ Kharkiv (HRK)
  2. ルヴィフ Lviv (LWO)
  3. オデサ Odesa (ODS)
  4. ドニプロ Dnipro (DNK)

 

台湾生活日記(3) (2020年9月23日) 台湾最古の孔子廟 台南

こんにちは、めこです。

日本は先週末が4連休でしたね。

連休明けでお疲れな方も多いと思いますが、あと1日頑張ってください! 

ちなみに台湾は日本に比べて祝日が少なく(約6日少ないとか)、連休がなかなかありません。

そんな台湾ですが、10/1-4が中秋節で4連休、10/9-11が國慶日で3連休と久々に、しかも2週連続の連休となります。

海外旅行に行けないご時世なので、台湾内の観光地はどこもかなり混むのではと予想。

我が家もどこかに出掛けられたらいいのですが、今のところノープランです。出遅れた…。

さて、今日は台南の孔子廟をご紹介します。

ここは前回記事でご紹介した林百貨店から歩いて5分ほどの近場にあります。

 ※前回記事はこちらから。

この孔子廟は台湾最古のもので、建造されたのは1665年とのこと。

敷地内には、孔子を祀る文廟と昔の学校である國学があります。

入り口の「全臺首學」の文字が、台湾最古の学校であることの歴史を感じさせます。 

f:id:meco-kinsen:20200924211410j:image
f:id:meco-kinsen:20200924211407j:image

入り口の門から周りをぐるっと囲む壁まで、朱色がとても綺麗ですね。

中に入ると青空の下の門がさらに鮮やか。 

f:id:meco-kinsen:20200924211735j:image

 芝生がたくさん植えられているのがまたいいですね。

到着したのは朝の8時頃でしたが、すでにご近所のおじいさんおばあさんたちが芝生でのんびりくつろいでいました。

f:id:meco-kinsen:20200924211852j:image
f:id:meco-kinsen:20200924211849j:image

大きな木が木陰を作ってくれるのが救い。

8月の台南はやはり暑い…朝でも熱帯の日差しが容赦ないのでどんどん汗が噴き出てきます。

ゆっくり見て回って、さて文廟に向かってみようかと奥に進んでみました。 

f:id:meco-kinsen:20200924212204j:image
f:id:meco-kinsen:20200924212208j:image

めちゃくちゃ暑いけど、空の青と建物の朱色がとっても鮮やかでため息がでます。

細かいところまで丁寧な造り。見事です。

f:id:meco-kinsen:20200924212752j:image

 ちなみに台南の観光スポットには高確率で萌えキャラがいます。可愛い。可愛い。

 そして中に入ってお参りを…と思ったのですが。

f:id:meco-kinsen:20200924212903j:image

 残念、工事中!

4年前の地震による復旧工事を行なっているようです。

予定では今年の10月に完了するそうなので、次また台南に来たら寄りたいと思います。

(ちなみに文廟は25元(約90円)の入場料がかかるそうです。)

f:id:meco-kinsen:20200924213232j:image

f:id:meco-kinsen:20200924213421j:image

敷地内はそんなに広いわけではないので、1周するのにそんなに時間はかかりません。

上の写真は儒教の講堂である「明倫堂」です。

儒教の教えに触れられる見事な文章です。

(といいつつわたしは2行目から読むのを諦めました…目が泳いじゃってすみません…。)

さてそんな感じの孔子廟、林百貨店から歩いてすぐなのでセットで観光されるのもいいと思います。

そして敷地内の木々には、鎌倉ばりに駆け回るリスたちが…。

かなり近くまでやってきます。

このこたちを眺めに来るのも楽しいかも。
f:id:meco-kinsen:20200924213227j:image

 以上、台南の孔子廟のご紹介でした! 

台湾生活日記(2) (2020年9月16日)台湾の古都、台南。ノスタルジックな林百貨店。

ご無沙汰になってしまいました。めこです。

今回は台南と高雄を旅行してきたので、まず台南についてご紹介したいと思います。

台南までのアクセスは、HSR(台湾新幹線)でも台鐵(台湾鉄道)でもどちらでもOKです。

ただHSRの台南駅は見どころの多い台南中心地からは離れているので、最後は沙崙駅(HSR台南駅に直結)から台鐵の在来線に乗り換えて台鐵台南駅へ移動する必要があります。

台中からだと、

①新幹線(約45分~1時間)650NT$ + 台鐵在来線(約20分) 値段忘れましたが安かったです

②台鐵特急(約2時間)約390NT$

の2ルートとなりますね。

もし台北から行く場合には、

①新幹線(約1時間45分~2時間) 1350NT$ + 台鐵在来線(約20分)

②台鐵特急(約3時間)約740NT$

でしょうか。 

時間を取るか、お金を取るか、ですが、もし時間があるならば台鐵で沿線景色を眺めながら行くのもいいですね。乗り換えなしですし。

余談ですが台鐵特急はかなり冷房が効いているときがあります。

真夏なのに寒すぎてウルトラライトダウン着込んだ経験があるので、念のため防寒の上着があるといいと思います。

さて本題。

台南は台湾の古都といわれ、日本統治時代の建物がそのまま残っています。

そのひとつである林百貨店は、台南駅からバスに乗って大通を南西に10分ほど進んだ場所にあります。
f:id:meco-kinsen:20200916201326j:image
日本人の実業家、林方一さんが1932年に創業した林百貨店。

このころから、喫茶やレコードやファッションの流行が始まり、台湾の近代的な文化が一気に花開いたようです。

ちなみに、台湾初のエレベーターは林百貨店の中に取り付けられました。

いまはもう動いていませんが、屋内に展示はされていますよ。

そしていまこの百貨店は、建物は90年前のまま、中身をリノベーションして台湾雑貨やスイーツ、喫茶店などが入ったおしゃれな施設になっています。

f:id:meco-kinsen:20200916201421j:image

f:id:meco-kinsen:20200916201304j:image

f:id:meco-kinsen:20200916201345j:image

1Fの台湾スイーツフロアがめっちゃ可愛い。

f:id:meco-kinsen:20200916201720j:image

f:id:meco-kinsen:20200916201727j:image

また、3F、4Fには台湾の作家さんたちのユニークな作品がたくさん置かれています。

上はボポモフォ(台湾の発音記号)のアップリケ、下は台湾の昔の学校の名前が入ったかばんやタオルなど。

品数がとても多いので、ぐるりと見て歩くだけでもとても楽しく過ごせそうです。

4Fには喫茶店も入ってるので、疲れたらここで冷たい台湾茶を飲みながら一休みするのもよし。

窓際の席からは、台南の大通りを見下ろすことができます。

f:id:meco-kinsen:20200916202332j:image

f:id:meco-kinsen:20200916202338j:image

そういえばたまたま期間限定でキティちゃんがコラボしていたみたいで、4Fのフロアの一部がキティちゃんの学校仕様になってました。可愛い。

f:id:meco-kinsen:20200916202506j:image 

百貨店の屋上には、当時産業の守神として祀られていた神社がいまも残っています。

この付近は第二次世界大戦中に激しい空爆を受けたそうで、鳥居の周辺にはいまもその時の爆撃の跡が残されています。

本当に、歴史をいまに残す建物ですね。

ちなみに夜は建物がライトアップされるので、夜もお時間があればぜひ目の前の交差点から建物を眺めて見てください。

こんな感じで、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気を味わうことができると思います。

f:id:meco-kinsen:20200916203502j:image

日本統治時代の歴史を感じながらいまの台湾の若者文化を知ることができる。

そんな素敵な林百貨店でした。

旅行時期:2020年8月29日

※2019年に行った台南の過去記事はこちらから。

www.beta-centauri.site

台湾情報(2020年9月4日)台湾・台北〜チェコ ・プラハ直行便の新規運行について


現在、コロナウイルスの関係で多くの国が観光客の受け入れを制限しています。そのため、東欧に行く便が極めて限られており、良くご紹介しているウクライナに行こうとすると、現時点では成田からロシア経由、トルコ経由、或いはドーハ経由というような限られた空路しか選択の余地がありません。

更に、米中関係、欧州と中国との関係悪化により中国経由の欧州行きの航空便についても今後、コロナウイルス問題がなくなった後でも、多くの中国経由便が削減されかねない状況も想像できます。また、香港国安法の問題同様、中国という国の危険性を考慮すると、あくまで個人的な意見ですが、今後、中国、香港、上海、天津などの中国経由の便は利用したくないのが本音です。

こう言った状況の中、明るいニュースがありましたので、ご紹介します。

2020年9月4日、台湾訪問中のチェコ 訪問団に同行しているプラハ市長のMiloš Vystrčil氏がメディア会見を行いました。この会見の中で、市長は下記の話をしました。

1. ムハ(アルホンス・ミュシャ)展覧会

コロナ収束後、来年の夏には台湾でチェコ の有名な画家、ムハの展覧会を開催します。この展覧会ではこれまで未公開の作品を含む250点の作品が展示されます。50の未公開のドローイングが2011年に開催された28万人が訪れました。

2. プラハフィルハーモニー・オーケストラ・コンサートの開催

2021年10月に下記スケジュールでスメタナの作品、ドボルザークの新世界などの曲を演奏するとのことです。

高雄:10月8日、台中:10月9日、台北:10月10日

プラハフィルハーモニー・オーケストラのHP:https://www.praguephilharmonic.com/

3. プラハ台北間の直行便運行

チャイナエアラインと協議し、コロナ問題が収束した後には、速やかに台北プラハ間の長距離直行便の運行を開始することを決定した。

上記の内、注目されるのはやはりプラハ台北間の直航便でしょう。台北で美味しいものを食べて一休みした後、プラハに向かうというのも魅力的です。

プラハは欧州でも人気のある観光国で西欧、東欧各国と多くの航空路線があります。従って、一度プラハについてしまえば、プラハ経由でどこの国でもに行くことが可能になります。また、プラハに行かれたことがない方はプラハ観光自体も非常に魅力的です。

本記事の最初に書きましたが、現在ウクライナ路線は非常に限られているため、台湾→チェコウクライナという旅行経路が可能となるのは大きいです。これら3国は観光地として何も魅力的な国で、料理も美味しいという共通点があります。

今後、この航空路線の運行開始に関するニュースには注目していきたいところです。

 

 

 

台湾生活日記(1) (2020年8月7日)人気観光地、九份はいま

皆様ご無沙汰しております。めこです。

台湾での居家検疫生活が終わり、ついに台湾生活がスタートしました。 

そして開始早々、35℃越えの暑さにやられ、10日ばかり夏バテでダウン。。。

今年は台湾の皆さんも驚くほど暑いそうです。

2020/7/24には台北が39.7℃を記録し、1896年の観測開始以来の最高記録を出したとか。

台中は台北に比べればまだ温暖な気候ですが、いずれにしてもホテルで2週間引きこもっていた人間にはツラい気温です。 

さてさて、夏バテも幾分収まり外出できる体力が出てきたので、九份に行ってきました。 

千と千尋の神隠しのモデル地として外国人観光客に有名な九份。 

しかしいまは新型コロナの影響で海外からの観光客がいません。

今までなら平日であろうが道いっぱいに人がいて、帰りのバスは1時間待ち、という状況でしたが、いまはどんな状況かというと…。 


f:id:meco-kinsen:20200807172555j:image

f:id:meco-kinsen:20200807172617j:image

f:id:meco-kinsen:20200807172620j:image

こんな感じです。 

人、すくなっ。

カップルや女性グループなどの台湾人観光客は多少いますが、やはり主な客層は外国人観光客だったんだなと実感します。 

いつもは混んでいて入れなかった、提灯飾りで有名な阿妹茶樓にもすんなり入れました。 

f:id:meco-kinsen:20200807172702j:image
f:id:meco-kinsen:20200807172705j:image

店員の若いお兄さん(日本語上手)が茶器セットの写真を撮ってくれたんですが、その場で明るさ調整までしてくれて、映え写真撮影に慣れてるんだな…と心の中で称賛。

f:id:meco-kinsen:20200807172638j:image 

小さい土産物屋さんなども、やはり客が入らず苦労していそうでした。

混みすぎるのも大変だけど、閑散とした九份というのも寂しいものですね…。

日本の観光地も同じ状況だとは思いますが、できる限り早く、にぎやかさを取り戻せるといいですね。

 

 

 

 

ウクライナ旅行[119](2020年7月21日)ウクライナのコロナウイルス感染状況

本ブログでは観光地としてのウクライナの魅力をお伝えしております。しかし、コロナウイルスの影響で現時点ではウクライナを含む東欧への旅行は難しい状況にあります。しかし、今後、いつ頃になればウクライナ観光が可能になるのかというのも気になるところです。そこで、今回は日本では全く報道されないウクライナコロナウイルス感染状況をお伝えし、更に、観光客の受入状態についても触れたいと思います。

1.コロナウイルス感染者数

下記の表にデータを示しています。

  • 確診者数:60,166
  • 重傷者数:89
  • 死者:1,518
  • 回復者数:32,199
  • 1分当たりの感染者数:1.376
  • 1分当たりの死者数数:35
  • 1分当たりの検査数:20,458

f:id:zeitrium-editor:20200721220501p:plain

2.地域別コロナウイルス感染者数

ウクライナ西部での感染者数が相対的に多く、西部のLviv(リヴィウ)、南部のOdessa(オデッサ)、北部のKyiv(キエフ)は何も人口が比較的多く、観光地でもあることから感染者が多い状況となっています。

この地図下部のデータによれば26556件の確診者数の内、253件が新たに増加し、4600人が入院治療中、21956人が自宅療養中、新たな回復者数は107人となっています。

f:id:zeitrium-editor:20200721220653p:plain

3.PCR検査状況

1日当たりのPecherskSKYTICKETの検査数は緩やかに増加しており、2020年4月時点で5000件程度だった状況から、現在では1万から1.5万件と2〜3倍に増加しています。

f:id:zeitrium-editor:20200721220516p:plain

4.確診者数と死者の経時変化

確診者数(青)は直線的に増加を続けていますが、急激で指数的な増加は見られていません。一方、今のところ、減少傾向は見られず、終息の目処は全く見通せない状況となっています。死者の数(赤)も一定のスピードで増加していることがわかります。

f:id:zeitrium-editor:20200721220517p:plain

5.確診者数と死者の経時変化

自宅療養者数がほぼ頭打ちになっており、入院患者数もほぼ一定になってきていましたが、ここに来て少し増加傾向が見られています。階段上に増加している印象です。

f:id:zeitrium-editor:20200721220622p:plain

6.観光客受け入れ状況

これまでウクライナ政府は海外からの渡航者について、ウクライナ入国後、他国と同様に2週間の隔離措置を義務付けていました。しかし、本年6月25日、コロナ感染陰性である証明書を持つものに対してはこの措置を免除するとの発表を行いました。従って、現時点でも非感染者であれば、キエフ観光は可能となりましたが、感染者数が多く、現時点では感染リスクを考えるとウクライナ旅行は控えるべきであると言えます。今後、ウクライナのコロナ感染状況につきまして、定期的にご報告させて頂きますので、旅行を考えておられる方は是非参考にして下さい。

f:id:zeitrium-editor:20200723152953j:plain

 (写真;キエフ・ボリスピル国際空港:copyright: Kiev Post)

台湾旅行[75](2020年7月21日)台湾のコロナ感染状況 台湾疾病管理署「全国重度特殊伝染性肺炎症例及び国外感染症例の地理分布図」最新版

台湾旅行に行かれる方へ

台湾全土における確診症例の分布図をご紹介します。

日本では海外の感染者数はあまり報道されないので、今回は現時点での台湾における最新の感染状況をご紹介します。本データは台湾疾病管理署が毎週更新している中央疫情指揮中心の資料「全国重度特殊伝染性肺炎症例及び国外感染症例の地理分布図」による正式なものです。

内訳は台北(119)、新北市(95)、桃園(56)、台中(43)、彰化(19)、南投(2)、台南(16)、高雄(50)、宜蘭(2)、基隆(7)などと以前と比べかなり増加してはいますが、日本に比べ遥かに少ない人数となっています。

赤い色の地域が感染者数が多いところになりますが、台北、台中、高雄は相対的に感染者が多いことがわかります。現在も海外からの入国者には2週間の隔離措置が求められている状況で、観光では基本的に行きにくい状況ではありますが、仕事などでは近いうちに台湾を訪問できるようになると考えられます。地図で赤い地域にいかれる方は予防措置を万全にしてお出かけください。

f:id:zeitrium-editor:20200721215604p:plain


筆者補足

地図が小さいので補足しますと、上記の地図で緑色の場所は患者がいない所を示しています。濃い緑:0薄緑:1黄色(黄色):2(2)オレンジ:3赤:4−7となっています。見えにくいですが、離島は全て緑色で0です。東海岸は相対的に安全なようです。

地図のsource:

https://nidss.cdc.gov.tw/en/nndss/DiseaseMap?id=19CoV

台湾旅行[74] 食べ歩き 台北市の美味しいかき氷ベスト10(2020年7月18日)

DailyView網路溫度計が2020年7月1日に発表した台北地区のカキ氷店ベスト10をご紹介します。商品説明は網路溫度計によるものです。

現在はコロナの影響で台湾旅行も簡単ではありませんが、次回の台湾旅行に際して是非行ってみたい店が紹介されていました。個人的には行ったことがない店ばかりですが、一部の店は日本でも紹介され、よく知られているようです。以下、10位から1位まで順にご紹介します。

第10位 永美雪花冰

住所:新北市永和區永平路67號

永美雪花冰 - 写真 | Facebook

f:id:zeitrium-editor:20200718220452j:plain

永美雪花冰的のかき氷はコストパフォーマンスが高く、その中でも芒果煉乳冰磚と芒果雪花冰は夏季限定で絶対食べるべきです。新鮮なマンゴーの美味しさに食べるのをやめられない美味しさです。樂華夜市にある老舗かき氷店で、行列しても食べたいかき氷です。


第9位 花藏雪 手作雪氷 甘味处

住所:台北市士林區大北路27號  

f:id:zeitrium-editor:20200718220310j:plain

夏季だけ販売される芒果雪花冰は爽やかな一品です。他のマンゴーかき氷同様に沢山のマンゴーがミルク氷の上に載せられています。 


第8位 Mr.雪腐

本店:新北市永和區得和路2號之3

公館店:台北市中正區羅斯福路三段244巷21號

f:id:zeitrium-editor:20200718215837j:plain

copyright https://wowwowwowhahaha.com/2018/08/27/台北冰店吃來吃去最愛-mr-雪腐/

最も特徴のあるかき氷は各種の色鮮やかなフルーツかき氷です。細かな綿のような氷は非常に口当たりが良く、中には沢山の愛文芒果が入っています。特にコストパフォーマンスが良く、美味しく、量も多いです。

第7位 小時候冰菓室

住所:台北市大安區大安路一段51巷39號

「芒果牛奶冰」には驚かされます。というのもマンゴーの量が多く氷が殆ど見えないからです。マンゴーの一切れが大きい。氷にはミルクが入っているのでミルクの香りでいっぱいです。かき氷には黒糖と練乳がかかっています。

f:id:zeitrium-editor:20200718215116j:plain


第6位 震湶雪花冰

住所:新北市板橋區忠孝路126號  

震湶雪花冰 - 写真 | Facebook

f:id:zeitrium-editor:20200718214609j:plain

f:id:zeitrium-editor:20200718214617j:plain

f:id:zeitrium-editor:20200718214629j:plain
この店のお勧めは各種のフルーツ味の「小丸子雪花冰」です。アニメのちびまる子(小丸子は中国でちびまる子のこと)ではなく、丸い氷で、可愛くて美味しいです。  夏限定の「鮮芒果綿綿雪」も人気です。ミルク氷の甘酸っぱさがマンゴーの甘さと一緒になって爽やかな味です。  

第5位 龍都冰菓専業家

住所:台北市萬華區廣州街168號  

f:id:zeitrium-editor:20200718214341j:plain

100年続くかき氷専業の老舗。店内はいつもお客さんで一杯で行列が出来ています。夏季限定の「芒果牛乳冰」はこの店1番のお勧めです。   

第4位 春美冰菓室

住所:台北市松山區敦化北路120巷54號  

f:id:zeitrium-editor:20200718214114j:plain

「芋頭牛奶冰」以外にも「珍珠牛奶冰」、「杏仁豆腐」、夏季限定の「芒果雪花冰」と「芒果刨冰」が有名です。   新鮮なミルクを使った雪花氷に新鮮な自家製のマンゴーソースをかけ、玉米榖片を添えた食感とミルクとマンゴーの香り,甘酸っぱいマンゴーソースが特徴です。

第3位 思慕昔(SMOOTHIE HOUSE)

Smoothie House 思慕昔

外国人観光客に人気のお店で、台北永康街にある非常に有名なマンゴーかき氷店です。かき氷のトップにはアイスクリームが載せてあり、ミルクがかかっています。米国CNNが台湾に来た際に絶対食べるべきマンゴーかき氷と紹介しました。

f:id:zeitrium-editor:20200718212412p:plain

f:id:zeitrium-editor:20200718212538p:plain

f:id:zeitrium-editor:20200718212544p:plain

f:id:zeitrium-editor:20200718212550p:plain
第2位 雪花堂(韓國新概念雪花冰)

住所:新北市三重區大智街49之1號  

https://www.facebook.com/雪花堂-韓國新概念雪花冰-290344458088042/

f:id:zeitrium-editor:20200718211253j:plain

独自の水晶球型のかき氷で可愛いです。季節限定の「雪花堂芒果雪冰」は非常に美味しいです。ミルク氷の上にマンゴーソースがかけられ、愛文マンゴーがとアイスクリームが載っています。写真にとっても良く、味も美味しい、非常に特色のあるかき氷です。

第1位 ICE MONSTER

住所:台北市大安區信義路二段204號

微風松高店:台北市信義區松高路16號(微風松高1F)  

https://www.ice-monster.com

ICE MONSTERを食べなければ,マンゴーかき氷を食べたことがあると言ってはいけないと言われている。夏になると大勢の人で混雑し、多くの人が夏場に食べるべきかき氷のトップに挙げるかき氷店の一つ。海外の店だと思っている人もいるが、この店は台湾の店であり、かつて米国CNNが選んだ全世界トップテンスイーツに選んだこともある。ネットでは「原創新鮮芒果冰」と「新鮮芒果棉花甜」が最も人気の商品です。

f:id:zeitrium-editor:20200718211641p:plain

f:id:zeitrium-editor:20200718211643p:plain

 関連記事

 

 

☆コロナ禍の台湾引っ越し体験記(6) 居家検疫におすすめの持ち物

どうもこんにちは、めこです。

前々回の記事で居家検疫中の健康報告についてご紹介しましたが、言ってしまえば健康報告以外、特にやるべきことはありません。

ということで、2週間の居家検疫をどう快適に過ごすかは重要な課題です。

そこで、この2週間を乗り切るためのオススメアイテムを独断でまとめてみました。

  1. 体温計
  2. 筆記具
  3. 暇つぶし、身体を動かせるもの(本、漫画、電子書籍、ゲーム(エクササイズ系も)、など)
  4. 食べ物、飲み物(お菓子、カロリーメイト的なもの、インスタントのスープ類、ティーバッグで入れられるお茶類、他)  ※肉製品は台湾へ持ち込めないので注意。
  5. ハンドソープor手指用アルコールジェル
  6. 室内用スリッパ
  7. 紙コップ

では、ひとつずつ紹介していきますね。

1. 体温計

今回は必須中の必須アイテムですね、体温計!

毎日の健康報告用に絶対必要なので、忘れずに荷物に入れておいて下さい。

2. 筆記具

健康状況記録表への記入などに使います。

健康状況記録表とは、入境検疫システムから携帯にSMSで送られてくるものです。

※詳細は前々回の記事をご覧ください。 

またホテルのスタッフへ物品の補充をお願いする際に、電話ではやりづらい…というときにも使用しました。適当な紙に欲しいものを書いてドアの前に置いておけば、スタッフさんがわりとすぐ気付いてくれて対応してもらえましたね。

3. 暇つぶし、身体を動かせるもの

これはもう、間違いなく絶対必要です。

わたしは小説とタブレット(電子書籍用)、あと任天堂Switch(ソフト4本)を持ってきました。

ホテルのwifiが結構強力なので動画もさくさく見られていますが、海外のネットを使うので日本の動画サイトや電子書籍サイトは著作権上使えなくなることが多い点にご注意ください。わたしも普段使っていたDMM書籍での購入ができなくなりました。

それでもどうしても日本のサイトで見たい!という方はVPNを利用して繋げれば、海外にいても日本のサイトにアクセスできます。ネットで 「海外 VPN」で検索すれば紹介サイトが簡単に見つかるので、ご興味のある方は探してみてください。

ちょっと脱線しましたが、もう一つ大事なものが「身体を動かせるもの」です。

わたしはSwitchのリングフィットアドベンチャーZumba(ダンスエクササイズソフト)を持っていきましたが、you tubeでもエクササイズやヨガの動画は山ほどあるのでそれらを活用するのもありです。

なんで大事かというと…。

この時期、台湾は最高気温が35℃前後、湿度が65%以上あるので、恐ろしいことに体感温度は40℃付近になります。しかしホテルで缶詰になるとクーラーが24時間効くので、外の暑さにまったく身体が慣れません。この状態では、検疫が完了していきなり外で活動するようになったとき、身体がまずついていけません。最悪熱中症の危険もあります。(ちなみに、それならクーラーを高めの温度に調節しとけばいい?という案もあるんですが、海外あるあるで部屋のクーラーはすさまじくパワフルです。31℃設定にしてるのに速攻25℃まで室温が下がります。でもクーラーを切ると途端に外気温のせいで蒸し暑くなるので、加減が難しいですね。。)

そのため、汗をかけるような練習を少しずつしておくのは有効だと思います。イスやベッドに座りっぱなしでいるのも腰が痛くなるので、腰痛防止にも期待できますね。

4. 食べ物、飲み物

食事は3食出ますが、必ずしも満足できる量とは限りません。また、味が好みに合わない場合もあります。台湾の味付けは日本人好みとはいえ、にんにくやら甘めな香辛料やらが苦手だったり飽きやすい方もいらっしゃると思います。

この検疫中で、唯一の楽しみは食事だけです。

それなのに、食べられるものが少なくておなかすいた…という悲しい状況にならないためにも、ご自分の好みのものをなるべく日本で準備しておいて下さい。ホテルに差し入れしてくれるような現地の知人がいれば、その人たちに食料援助を求めるのも手ですね。

また、ティーバックで温かい飲み物を作るのもおすすめです。ずっとクーラーの効いた部屋にいるので、身体を温めてあげる工夫も必要になります。ポットが備え付けられている部屋が多いと思いますし、ペットボトルの水はスタッフに頼めばいくらでももらえます。

なお、肉製品は台湾へ持ち込みできないのでその点はご注意ください。 

5. ハンドソープor手指消毒用アルコール

ホテルによるかもしれませんが、わたしの部屋はバスルームに石鹸がありませんでした。なので、手をしっかり洗えるようにハンドソープがあるといいですね。もしくは手指用の消毒アルコールがあれば、検疫後も外出先で使えるから○です。

6. 室内用スリッパ

靴のままで2週間過ごすのはなかなか窮屈です。部屋に備え付けのスリッパもあるかもしれませんが、共用のものということに抵抗を覚える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

わたしの部屋の場合、健康サンダル的なものが置かれていて非常に足裏が痛かったので、共用云々よりそちらが困りました)^o^(

代わりに、持参した百均スリッパが活躍してくれましたね。

7. 紙コップ

部屋にマグカップがあれば、飲み物やスープを飲むのに使えると思います。ですが、洗うための洗剤やスポンジはありません。

わたしは毎回水洗いしたあとに熱湯消毒していますが、気になる方はあらかじめ紙コップを持参するといいかもしれませんね。

と、以上が独断で選んだ検疫中のおすすめアイテムでした。

基本的には日本での自粛生活中と同等の心構えをしていれば十分と思いますが、一方でやはり外国のホテルならではの不便な点も多少あると思います。

これからビジネスや親族の訪問などで台湾を訪問する方に、今回の記事が少しでも参考になれば幸いです(o^^o)

関連記事

 

 

 

 

 

 

 

☆コロナ禍の台湾引っ越し体験記(5) 防疫ホテル

こんにちは、めこです。

今回は防疫ホテルについてご紹介したいと思います。

わたしの利用した防疫ホテルがスタンダードとは言えないと思いますが、これから台湾の防疫ホテルを利用する予定のある方に参考情報になれば嬉しいです。

まず台湾の防疫ホテルについて、交通部観光局「旅宿網」(中国語)に各地域別にリスト化されています。

https://taiwan.taiwanstay.net.tw/covhotel/

特別に検疫対象者を受け入れてくれているホテルで、宿泊者とスタッフが接触しないように対策がとられています。といっても、部屋の中についてはごくごく普通です。わたしの宿泊した部屋は13m2のツインルームでした。軽いストレッチは十分できるくらいのスペースがあったので助かりました。

また、部屋のテーブルの上にはあらかじめ、500mlの水のペットボトル、使い捨て歯ブラシ、トイレットペーパー、ティッシュ、ゴミ袋がまとめて置かれており、なるほどこれで最初の数日は過ごせということか、どうでもいいけどペットボトル多っ、というのが最初の感想でしたね( ・∇・)

なくなればフロントに電話して持ってきてもらうという仕組みです。

f:id:meco-kinsen:20200707152519j:image

食事については、段ボールで作られた即席の弁当置き場が各部屋のドア横に置かれており、毎日朝7時半、12時、18時にスタッフが弁当を置いていってくれます。

朝はお粥かサンドイッチかゆでとうもろこしのいずれかで、それにミルクティーか豆乳がついてきましたね。

昼と夜は、ごはん+野菜炒め+肉or魚、という組み合わせが多かったです。

しかし味付けは台湾的なもので、にんにくや香辛料がふんだんに入っています。そういった味が苦手な方は、日本から携帯食(カロリーメイトやスープ類など)を持ってきたほうがいいかもしれません。

※肉製品は台湾へ持ち込めないのでご注意ください。 

そして弁当のパックや紙類などのゴミは、まとめて朝ドアの前に出しておけばスタッフが回収してくれます。

なので基本的には快適に過ごせると思います。

しかし不便だな、と思う点が2点ほど。。

ひとつは、部屋やバスルームの掃除をしてもらえない点です。スタッフと接触するわけにいかないのでしょうがないことなのですが、数日経つと結構床のごみが目立つ…。

この点は見て見ぬ振りして我慢するしかないですね。。

ふたつめは、不足品の補充をフロントへお願いする難しさです。わたしのいたホテルは日本語対応スタッフが少ないようで、電話しても大抵中国語か英語で対応されました。

一度、タオルの交換を英語でお願いしてみたのですが、全然相手に通じない…)^o^(

これはもうわたしの英語力の問題なんですが、電話だとどうにもやりづらい…ということで、最終的に紙にほしいものを中国語で書いて弁当置き場に置くという手に出ました。

(翻訳はグーグル先生に大変お世話になりました。)

弁当を置きに必ずスタッフさんが来るので目に入りやすく、すぐ対応してくれましたね。

大きなホテルなら日本語対応もしっかりしてるとは思いますが、もしわたしみたいに電話で苦労する場合にはメモ書きも一つの手です。

いかがでしたでしょうか?防疫ホテルといっても、ほとんど普段のホテルと変わりません。

ただ2週間という長期にわたってホテルの部屋に閉じこもらなければいけない、というのは思った以上にストレスが溜まります。

うまくストレス発散できるような準備をしてからホテルに入ったほうが良いですね。

次回の記事は(独断で決める)隔離生活のおすすめアイテムをご紹介します。

ここまで読んで頂きありがとうございました!

関連記事 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コロナ禍の台湾引っ越し体験記(4) 居家検疫中の健康管理報告

こんにちは、めこです。

前回の記事までで、台湾へ入境し無事防疫ホテルまでたどり着きました。 

ここから14泊15日の居家検疫生活がスタートするわけです。

入境検疫システムでも警告された通り、この居家検疫中は外出は一切禁止され、違反した場合は高額の罰金が課されます。またホテルに着いたらすぐに部屋へ案内されてしまうので、必要なものは事前に購入するなど準備しておいたほうが良いですね。

さて、ひたすら部屋の中で時間を潰すしかない居家検疫ですが、忘れてはいけない義務が一つあります。それは、毎日の健康報告です。報告先はCDC(疾病管制暑)、および警察です。わたしのいる台中の場合は、台中警察ですね。

あらかじめ聞いていた情報では、健康報告についてはその土地の里長(「里」は「区」の一つ下の行政区画)から毎日電話がかかってくる、と聞いていたのですが、わたしの場合里長は一切出てきませんでした。いまは警察に交代したのかな??里長の負担半端ないですもんね。あと、桃園空港のCDCスタッフからは、「健康報告は朝と夕の1日2回行ってください」と言われましたが、実際は午前中の1回で済んでいます。

(警察への報告も合わせれば確かに1日2回やってますけども。。)

市によって対応が違う?のかよくわからないのですが、回数や報告時間は担当者からの電話で判断したほうがよさそうですね。

では、CDCと警察に分けて健康報告の流れを説明します。

(1) CDC

はじめに、入境検疫システムに登録した電話番号宛に、SMSでメッセージが届きます。中身は中国語なんですが、文面には中央感染症指揮センター(台湾の新型肺炎対策本部に相当)が提供する「疫止神通」というLINEアプリのリンクが貼られています。

※後述する警察への健康報告でもLINEを使ってますので、台湾はLINEをフル活用してるなぁという印象です。

LINEアカウントをお持ちでない方は、検疫中だけでも事前にインストールしておくことをお勧めします。LINEであれば、電話越しに英語や中国語で自分の健康状況を報告する、なんていう無理ゲーをせずにすみます。

疫止神通をLINEで開くと、下の画面が出ます。

f:id:meco-kinsen:20200704170101j:image

文中のリンク先はマニュアルです。中国語ですが、画像多めで説明してくれているのでわかりやすかったです。また、このあと中国語か英語を選択する文章が出てきます。以降は選択した言語で毎日LINEが送られてきます。続けて個人情報の取り扱いに関する事項が送られてきて、Acceptするかどうか聞かれるので、Acceptと返信して下さい。

次が個人情報入力画面です。

下のような文章が送られてきますので、「Fill arrival info」をタップしてください。


f:id:meco-kinsen:20200704171130j:image

f:id:meco-kinsen:20200704171145j:image


国籍、パスポートNo.、入境した日付を入力し、間違いがなければSubmitします。認証に1.5時間ほどかかりますが、入境検疫システムと整合性が取れれば承認の連絡が送られてきます。 

ちなみに↑の写真で「Register another person」と書いてあるように、1つのLINEアカウントで複数人を登録できるようです。ご家族の場合は効率的ですよね。

ここまで行けば、登録は完了です。

疫止神通への健康報告は毎日昼12時までに送るように決められています。メニューバーの「Assesment」をタップすると、

・体温

・症状(咳、鼻水、下痢、嗅覚・味覚異常、倦怠感、四肢の脱力、呼吸困難)の有無

※当てはまるものがあればチェック

を入力する欄が出ます。シンプルな画面なので、わかりやすいと思います。また毎日朝10時にも朝の挨拶LINEが送られてくるので、それをリマインドにしてもいいですね。それからもう一つ、CDCからSMSにも毎朝10時にメッセージが届きます。

(LINEと補完的な位置づけだと思います。) 

f:id:meco-kinsen:20200704180046j:image

 

正常な体調なら1、熱、鼻水、咳、呼吸困難、味覚・嗅覚異常、下痢、全身・四肢の倦怠があれば2、その他の症状があれば3、を返信して下さいという内容です。

 

2020/7/6 追記

紙面での健康状況記録表の記入について忘れていました。

入境検疫システムから↓のような記録表をダウンロードすることができます。

 

f:id:meco-kinsen:20200706214725j:image

 

こちらについても毎日の記録が必要です。

中身はLINEで報告している内容とまったく同じなのですが、この先台湾を出境する際に提示を求められるらしいので、こちらも忘れずに記録していきましょう。

 

(2) 警察

さて次は警察担当者への報告についてです。

こちらは、まず最初に担当者から電話がかかってきます。わたしの場合はホテルにチェックイン後、わりとすぐ着信が来ました。担当者によると思いますが、わたしの担当者は基本的に英語で、カタコトなら日本語話せるかな?ぐらいでした。でもゆっくり喋ってくれるので、わりと聴きやすいと思います。

聞かれた内容は、

・氏名

・パスポートNo.

・ホテルの部屋番号

・LINEアカウント

でした。

LINEアカウントを英語で聞かれると思わなかったので、何回か聞き返してしまいましたね…。あとは、

・体温

・症状の有無

について、チェックアウト日まで毎朝8時にLINEで知らせてね、という説明を受けて電話は終了。 

CDCは昼12時まででオッケーだけど、こっちは8時か…、ということで、おかげさまで毎日早起きしております。こちらは疫止神通ほどしっかりしたシステムではなく、LINEで単にやりとりするだけです。わたしの担当者が気さくなのか台湾の警察が気さくなのか、確認したよという返信がわりとスタンプで返ってきます。笑

そんな感じで毎日これらの健康報告を行うことが義務なので、検疫中はぜひ忘れないようにご注意ください(o^^o)

次の記事では、ホテル隔離中の生活についてご紹介します。

関連記事 

 

 

 

☆コロナ禍の台湾引っ越し体験記(3) 空港から防疫タクシーに乗る

どうもこんにちは、めこです。

前回の記事で、日本から桃園国際空港まで渡航する際の検疫システムについてご紹介しました。

こうやってなんとか空港の外に出られたところで、次の課題が、ホテルへの移動手段です。

ちなみに、台湾の防疫ホテルは交通部観光局がホテルリストを出しているので、下記サイトで確認できます(中国語)。

https://taiwan.taiwanstay.net.tw/covhotel/

その他にも、リストには載っていないけれど居家検疫者を受け入れているホテルもあります。わたしはリスト外の台中のホテルに泊まってますが、台中の方に見つけてもらったので個人での検索方法の情報がなくてすみません…。

さて、今回わたしは空港から防疫ホテルまで防疫タクシーを利用しました。というのも、居家検疫者は公共交通機関を利用することができません。

※もし違反した場合は、「厳重特殊伝染性肺炎防治及紓困振興特別条例」に基づいて最高100万元(約360万円)の罰金が課されるので、十分ご注意ください。

ということで防疫タクシー乗り場を探すことにしましたが、到着ロビーに入ってすぐに防疫タクシー乗り場の場所がわかりやすく掲示されていたので、何も迷うことはありませんでした。

防疫タクシー乗り場は、

・北方向(台北、新竹、基隆、台中、台東離島)

・そのほかの中南部の街

で分かれています。

写真撮り忘れちゃったんですが、分かれる場所もわかりやすくなっているので大丈夫だと思います。タクシー乗り場は外に出たすぐの場所ですが、これもわかりやすく途中途中で看板が出ていました。

あとわたし、実は乗り場を間違えまして(゚∀゚)

台中に行くからほんとは北部行きの乗り場だったのに、つい思い込みで中南部方面の乗り場に行ってしまいました。乗り場に行くとタクシーの運転手さんたちの他に、カウンターにスタッフが2名います。

キャリーバッグは運転手さんたちがさっと預かって速攻アルコール消毒され、その間にわたしのほうはパスポートと健康申告済み証書(スマホに保存してある)を確認され、カウンターでA4の紙に、

・氏名

・電話番号

・行先の住所

を記入するよう言われました。

それでわたしの行先が台中であることがわかると、スタッフさんが大声で運転手さんに「台中!」って叫んだんですよね。あとから考えたら乗り場が間違ってたから慌てて運転手さんに伝えてたのかな、と。でも何事もなくその場でスムーズにタクシーに乗せてもらえました!ありがとうスタッフさんたち。

ちなみにキャリーがさっきアルコール消毒されてましたが、乗る直前に人間も全身消毒されます。前後左右、腕も広げてまんべんなくアルコールを吹きかけられます。大丈夫だとは思いますが、目に入らないようにお気をつけくださいね^_^

さて防疫タクシーの料金ですが、台湾政府の補助により、検疫対象者の実費負担は「台湾高速鉄道(台湾新幹線)の正規運賃の2倍」と設定されています。もしこれが1000元未満の場合は1000元として計算されます。

参考までに、桃園から各地域までの新幹線片道運賃を記載します。 

  • 桃園-台北(Taipei): 160元
  • 桃園-新竹(Hsinchu): 130元
  • 桃園-台中(Taichung):  540元
  • 桃園-台南(Tainan): 1190元
  • 桃園-左営(Zuoying): 1330元

ということで、防疫タクシーで台北や新竹まで行くなら1000元、左営(高雄)まで行くなら2660元かかるということですね。

ちなみに、わたしは桃園から台中まで約1時間40分かけて行きましたが、タクシーの運賃メーターは最終的に4700元までいきました(о´∀`о)

通常なら17000円の距離…それが3900円ほどの実費ですむんだから政府の補助ありがたい。

※支払い方法について。運転手に確認し損ねたので他人様のブログ情報なんですが、支払いは現金のみのようです。

桃園の空港で忘れずに現金を下ろしておいてください。また、タクシー車内はビニールカーテンで前列と後列が完全に仕切られています。支払いはタクシーを降りたあと、運転席側に回って窓越しに運転席に払うスタイルのようです。

余談ですが、わたしの乗ったタクシーの運転手のおじさんはたいそう朗らかな方で、車内で日本の曲をずっと掛けてくれたり(歌謡曲とかアニソンとか)、途中ざっと雨が降った後何やら笑顔で「外!外!」みたいなことを言うので窓の外を見たら、おっきな虹がかかってたり(思わず日本語でおーすごい!と言ってしまった)。ホテルに着いたあとも笑顔でバイバイと言ってくれたので、日本を離陸するときから続いていた緊張がようやく解けたような気がしました。

おじさん、謝謝!!

そんなこんなでようやく宿泊先のホテルに到着しました。いや〜無事着いてよかったよかった。

さてここから14泊15日の隔離生活がスタートするわけですね。

次回の記事では、隔離生活のなかで実感した必須アイテムや、毎日の健康報告についてなどをご紹介したいと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました(o^^o)

関連記事