ウクライナ旅行[87] ボリスピル国際空港からのキエフ市内行きバスの終着駅:キエフ鉄道駅(Kiev Railway Station)周辺の飲食店などの便利な情報(改訂2版:2019.11.3)

今回はキエフ旅行に役立つ情報をご提供します。

キエフのボリスピル(ボリスピリと書かれることも多いです)国際空港からキエフ市内行きバスに乗ると、キエフ鉄道駅(Vokzal)が終着駅となります。

キエフにいかれる方は、タクシーを利用しない限り、電車でもバスでも、先ず、この鉄道駅に到着されるはずです。

ボリスピル国際空港と鉄道駅の位置関係

ボリスピル国際空港はキエフ市の南東に位置しています。下記の地図で右下のマークが付いた場所になります。キエフ市行きののバスはマルシュルート322番(SKY BUS)です。

バス停は2つだけです。1つ目は地下鉄駅、2つ目がキエフ鉄道駅前です。走行ルートは地図に示したとおりです。地図の左側にある終着点がバスの終着駅(キエフ鉄道駅)になります。バス料金は100フリブニャ(400円)です。地下鉄駅までは60フリブニャ(240円)です。お金を節約するために、地下鉄駅で降りようと思われるかもしれませんが、キエフ市民ならともかく、僅かのお金のために旅行者がスーツケースを持って地下鉄に乗るのは面倒なだけでお勧めしません。因みに地下鉄は8フリブニャ(32円)ですから、地下鉄駅までバスで行き、地下鉄に乗り換えた場合は、キエフ市内の地下鉄駅までトータル272円で行けることになります。

f:id:zeitrium-editor:20191103020620p:plain

 キエフ鉄道駅(南駅舎)

写真はキエフ鉄道駅(Vokzal)の南側の建物になります。バスが到着するのはこの写真で言うと、写真の大きな建物の左側になります。写真では分かりませんが、建物の前は広場になっていて、その手前 に道路が有ります。バスはこの道路の右側から来て、この広場の横に停車します。

f:id:zeitrium-editor:20191103011244j:plain

この駅前の広場には3軒ほどコーヒーショップがあり、写真向かって左側にはピロシキ屋さんもあります。広場にはベンチもありますのでコーヒーでも飲みながら一休みできます。夜遅くなるとホームレスの人が結構いますが、特に危険ではないです。

2019年10月時点では未だ工事中でオープンはしていなかったのですが、上記の写真で駅舎の右手には既に市内に数店舗の店があるレストラン”Dinner's”が出店し、オープンにむけて準備中でした。

f:id:zeitrium-editor:20191103011944j:plain

こちらは本日確認したところアップされていた写真です。既にオープンしたようです。

web site: https://www.dinners.com.ua

f:id:zeitrium-editor:20191103151125j:plain

駅の道路を挟んで反対側には色々有ります。右側に見えるのがEKOマーケットというスーパーです。営業時間は8時から23時です。マーケット内には幾つか携帯関連の店とかも有ります。手荷物を持ってスーパーの売り場に入ることはできませんので、入り口のゲート付近にいる警備員に言って、持ち込むものに証明のシールを貼ってもらいます。 

左手にあるのがDomino's Pizzaです。私は一度も利用したことがないので、詳しいことは分かりません。

f:id:zeitrium-editor:20191103012016j:plain

その左がわにはСУШИЯ(SUSHIYA すしや)というそのままの名前のお寿司やさんが有ります。外からお寿司を食べている様子が見えるのですが、寿司ロールでした。何かおいしそうではないので入ったことはありません。その隣がROSHENというチョコレートとかお菓子とかを売っているお店です。

f:id:zeitrium-editor:20191103012051j:plain

その左隣には有名なウクライナ料理のプザタ・ハタ(PZATA HATA)があります。営業時間は朝6時から23時と書かれています。安い値段で食べられるので、良く利用しています。

f:id:zeitrium-editor:20191103012114j:plain

右側の遠くに見えるのが上記のPZATA HATAです。そこから更に左側の方に新しい店がオープンしました。写真では分からないですが、この建物の右側にMenya Musashi Vokzalというラーメン屋さん、左側にジョージアグルジア)料理のMAMA MAHAHAができました。これはキリル文字ですので、読み方はママ・マハハではなく、ママ・マナナです。この店はもともと市内(地下鉄:Ploshcha Lva Toistoho)にありました。

この建物の右側にMENYA MUSASHIというラーメン屋さんが有ります。

f:id:zeitrium-editor:20191103012036j:plain

こちらの店はMAMA MAHAHAの隣にある中華料理店(CHINA MA)です。Menya Musashi はこの建物の右端に見えてます。

f:id:zeitrium-editor:20191103221019j:plain

更に左側に歩いていくと新しくNOVUSというスーパーマーケットができていました。先程ご紹介したEKOマーケットに比べて品数も多く、店内も明るく良い感じです。このスーパーを見つけてからはEKO MARKETには行かなくなりました。

f:id:zeitrium-editor:20191103012133j:plain

また、駅とこの通りの中間(道路と道路の間)にはマクドナルドとケンタッキーフライドチキンがありますので、駅周辺で特に困りことはないと思います。後、前述のEKO MARKETの左側奥に薬局もあります。


まとめ
駅周辺にはスーパー2軒、レストラン(寿司、ラーメン、ジョージア料理、ウクライナ料理、中華料理)、ピザ、マクドナルド、ケンタッキー、コーヒーショップ、ピロシキ店、薬局がありますので、飲食には困らないと思います。駅構内、北駅との連絡地下通路にもたくさんの店がありますが、こちらは別途ご紹介したいと思います。


本ブログの文章及び写真の著作権は本サイトwww.beta-centauri.siteに帰属し、これらの無断転載及び無断利用を禁じます。お問い合わせ、コメント、ご質問等ありましたら、zeitrium@gmail.comまでお願い致します。